「昆虫の副業って儲かるの?」
「どの虫だと効率よく儲けられるの?」
「昆虫の副業ビジネスで成功するコツを知りたい」
などと考えていませんか?
昆虫の副業ビジネスは仕組み化がしやすく、十分な知識を持っているライバルが少ないので、今から始めることで十分に儲けられます。
やり方もある程度決まっているため、ビジネス初心者でも手軽に取り組めるのがうれしいポイントです。
そこで今回の記事では、昆虫の副業ビジネスで儲かるやり方を徹底解説します。
昆虫の副業で売れやすい虫の種類、昆虫ビジネスにおける注意点も解説しているので、あわせて参考にしてください。
「なるべく手軽に稼ぎたい」「ライバルのいないところでビジネスをして儲けたい」という方にとって、必見の内容です。
目次
昆虫の副業ビジネスが儲かる4つの理由
昆虫の副業ビジネスで儲かる理由として、以下の4つが挙げられます。
- 仕組み化して販売しやすいから
- 副業としてまだまだニッチな分野だから
- Webマーケティングの知識がない人が多いから
- 昆虫は未だに根強い人気があるから
ここからはそれぞれの理由について詳しく見ていきましょう。
1. 仕組み化して販売しやすいから
昆虫ビジネスを始める場合、自分で一から昆虫を育てていく必要があると考えている方も多いでしょう。
ただ、昆虫の育成は時間がかかるため、自分1人でやろうとすると膨大な時間と手間がかかってしまいます。
本業で忙しいという方にとって、大きな負担になってしまうはずです。
そこでなるべく手間や時間をかけたくないという場合は、仕組み化をして完全外注を図りましょう。
昆虫の育成は外注がしやすいので、家で育てる余裕がないという場合でも問題ありません。
完全外注が実現すれば、毎日たった5分の作業だけで稼ぎ続けることも可能です。
2. 副業としてまだまだニッチな分野だから
副業としてSNSで稼ごうと思うと、ライバルが多いのでなかなかチャレンジできないと諦めている方もいるでしょう。
ただ、昆虫の副業ビジネスはまだまだニッチな分野で知名度が低いため、参入する余地があります。
Webマーケティングの知識、販売における仕組み化を理解していれば、さらに儲かる可能性がアップします。
なるべくライバルが少ないところで戦いたいという方は、昆虫の副業ビジネスがおすすめです。
3. Webマーケティングの知識がない人が多いから
昆虫の副業ビジネスに手を出している人は一定数存在しますが、Webマーケティングの知識がない人が大半なので簡単に差を付けられます。
Webマーケティングの知識を活かしながら昆虫の副業ビジネスを始めれば、ほぼ市場を独占して稼ぎ続けることが可能です。
昆虫の副業ビジネスの市場はまだブルーオーシャンなので、知識があれば不安にならずに稼ぎ続けられます。
Webマーケティングと昆虫の副業ビジネスを同時に学びたいという方は、以下のリンクから詳細をチェックしてみてください。
4.昆虫は未だに根強い人気があるから
カブトムシやクワガタなど、まだまだ人気が高くオークションで高値で取引されているケースが多いです。
子供から大人までさまざまなユーザー層の需要があるので、ビジネスに向いています。
特にカブトムシの種類の1つであるヘラクレスオオカブトは、ルックスの良さから高い人気があります。
引用:ヤフオク!
このようにオークションで1匹5万円を超えている場合もあり、高い人気があることが分かるでしょう。
場合によっては1匹300万円を超える場合もあるので、ビジネスを行う際におすすめの昆虫です。
高値で取引される昆虫でビジネスを行えば、高い利益率で稼ぎ続けられるでしょう。
昆虫の副業ビジネスにおけるメリットについては「【稼げる】カブトムシの販売で売上60万円!5つのメリット・デメリットや手順を徹底解説」でも解説しています。あわせてチェックしてみてください。
【稼げる】カブトムシの販売で売上60万円!5つのメリット・デメリットや手順を徹底解説
昆虫の副業でビジネスを始める方法を4ステップで解説
昆虫の副業でビジネスを始める場合は、以下の4ステップでチャレンジしましょう。
- 売る虫を決める
- 売るプラットフォームを決める
- 養殖を行う
- 販売を実施する
ここからは、それぞれのステップごとに詳しく解説します。
1. 売る虫を決める
昆虫の副業ビジネスを始める場合は、売る虫を先に決めましょう。
売る虫を適当に決めてしまうと、昆虫ビジネスで成功を収めることができません。
そこで売る虫を決める場合は、以下のポイントを意識して選びましょう。
- オークションで安値で取引されている虫を選ばない
- 国産で大量に出回っている虫は選ばない
- 単価が高い傾向にある希少性の高い虫を選ぶ
これらのポイントを押さえておくと、より儲かりやすい昆虫ビジネスが実現します。
適当に虫を選んでしまうと、あまり儲からないまま終わってしまうこともあるので、選定はしっかりと行いましょう。
2. 売るプラットフォームを決める
昆虫を売るプラットフォームは複数存在しますが、特におすすめなのが以下の3つです。
- ヤフオク!
- 楽天市場
- Amazon
昆虫販売を許可しているプラットホームは少ないので、注意が必要です。
例えば国内でも有名な「メルカリ」「ラクマ」などは、昆虫販売に対応していません。
もし、昆虫販売を許可していないプラットホームで取引をしてしまうと、規約違反になってしまいます。
プラットホームを利用する前に、規約を必ず確認しておきましょう。
3. 養殖を行う
販売する虫やプラットフォームを決めた後は、養殖を開始しましょう。
ただ、自分で養殖を行う場合、多くの時間や手間がかかってしまうので大変です。
そこで養殖を行うのであれば、飼育を頼める業者に外注しましょう。
プロに任せられるので、安心できる上にスムーズに連携が取れるのがメリットです。
自分で養殖は行わず、なるべく手間をかけないように外注をして自動化を図りましょう。
4. 販売を実施する
準備が整ったら、実際にプラットフォームにて販売を開始しましょう。
具体例として、Amazonでヘラクレスオオカブトを販売する場合の手順を紹介します。
- Amazonで出品を開始する
- Amazonの管理画面で購入通知が来ていないか毎日チェックする
- 注文が入ったらヘラクレスオオカブトを飼育している業者に連絡する
- 納品書に記載された住所を業者に伝える
- 業者から配送メールが届いたら購入者へ出荷を行う
軌道に乗れば毎日5分だけの作業で済む場合も多いので、本業が忙しい場合でも負担を感じずに続けられます。
昆虫の副業で売れやすい虫の種類4選
昆虫の副業で売れやすい虫の種類として、以下の4つが挙げられます。
- カブトムシ
- クワガタ
- コオロギ
- チョウ
ここからはそれぞれの詳細についてチェックしていきましょう。
1. カブトムシ
カブトムシは、昆虫の副業ビジネスにおいて人気のある種類です。
特に以下の個体は、市場でも高値で取引されている傾向にあります。
- ヘラクレスオオカブトムシ
- ゾウカブト
- コーカサスオオカブト
- サビイロカブトムシ
種類も重要ですが、高値で取引するためには大型だとさらに有利です。
8㎝以上の個体は高値で売れることが多いので、カブトムシを販売する場合は大きさも意識しておく必要があります。
2. クワガタ
クワガタはカブトムシと同じくらい人気が高く、昆虫ビジネスに向いています。
特に以下の種類は各種プラットフォームでも高値で取引されやすい傾向にあります。
- パラワンオオヒラタクワガタ
- ニジイロクワガタ
- ウェストウッディ
- ギラファノコギリクワガタ
カブトムシと同じく、8㎝以上の個体は高値で売れることが多いのが特徴です。
ビジネス目的で販売するのであれば、最低でも6.7㎝以上の個体を確保しましょう。
3. コオロギ
コオロギは昆虫食、ペットの餌として需要が高いので昆虫の副業ビジネスに向いています。
最近ではニュースなどでも取り上げられることが多く、ビジネスにおいて注目度が高まっています。
コオロギは繁殖もさせやすく、昆虫ビジネスを始めたばかりの初心者にもおすすめです。
ただ、コオロギは鳴く上に独特のにおいを発するので、賃貸で飼育できない場合があります。
もし、取り扱うのが難しいという場合は、コオロギではなくカブトムシ、クワガタでビジネスを始めましょう。
4. チョウ
チョウは標本として販売され、インテリアに使われることが多い虫です。
チョウの標本を集めているマニアもいるので、昆虫の副業ビジネスに向いています。
ビジネスで取り扱う場合は、標本として保存した上で販売することが多くなるでしょう。
標本にする場合も特段難しい技術は問われないので、初めての方でも問題なく取り扱えます。
ただし、チョウは春~秋に捕獲して標本にする必要があります。
冬などにはあまり見かけない虫なので、時期によってはビジネスで取り扱えないことも多いのが難点です。
昆虫の副業における注意点4選
昆虫の副業は稼ぎやすいビジネスですが、以下の注意点を押さえておく必要があります。
- 自分で養殖しない
- 十分に知識を付けた上で始める
- 虫を適当に選ばない
- 成功事例を研究してから始める
これらの注意点を把握していないと、ビジネスに失敗する可能性が高くなるので注意しましょう。
1. 自分で養殖しない
昆虫の副業ビジネスで儲けたいのであれば、自分で養殖するのは控えましょう。
手間や時間がかかるので、私生活を圧迫してしまううえに、稼ぎの効率も落ちます。
特に初心者が昆虫を養殖させようとすると、難易度の高さから失敗することもあります。
より効率よく確実に儲けるためにも、外注を駆使することが大切です。
昆虫の育成を行ってくれる業者、ショップに任せて自動化させることでより稼げます。
失敗するリスクを抑えるためにも、昆虫の副業ビジネスを始める場合は仕組み化してからチャレンジしましょう。
2. 十分に知識を付けた上で始める
知識がないまま昆虫ビジネスを始めると、失敗してしまう可能性が高いです。
ヤフオク!やAmazonなどの販売プラットフォームにはすでにライバルがいるので、普通にやっても勝てません。
独学で突き進んでしまうと、間違ったやり方を選択してずっと稼げない場合もあります。
そこで、ライバルと差を付けるためにも、Webマーケティングを身に付けることが大切です。
Webマーケティングの知識を持つライバルはまだまだ少ないので、まずは十分に知識を身につけてからビジネスに着手しましょう。
3. 虫を適当に選ばない
昆虫の副業ビジネスを始める場合、虫を適当に選ぶと高い確率で失敗します。
単価が安い昆虫を選んでしまうと、高い利益が見込めません。
また、昆虫によっては自宅で取り扱うのが難しい場合もあります。
虫選びは慎重に行い、利益率と効率を両立できるようにしましょう。
4. 成功事例を研究してから始める
昆虫の副業ビジネスを始める場合は、成功事例を研究してから始めましょう。
あらかじめ成功している事例を研究することで、ライバルと差を付けた状態でビジネスをスタートできます。
昆虫の副業ビジネスはいくつかコツや必須の戦略があるので、知らずに始めてしまうとまず稼げません。
たった3ヶ月で60万円を得られるようになった昆虫の副業ビジネスの成功事例をチェックしたいという方は、以下のリンクから詳細をチェックしてみてください。
虫嫌いでも不労所得を作れる、ヘラクレスオオカブト販売のノウハウ
松本さんのBrain「【たった3ヶ月で60万円】虫嫌いなアナタでも不労所得が手に入る。ヘラクレスオオカブト販売ビジネス解体新書」では、初心者でもできるカブトムシ販売のノウハウをまとめています。
- 虫嫌いでも外注して月20万円儲けるヘラクレスオオカブトの養殖方法
- 効率よく売る3つの方法と選び方
- 格安でヘラクレスオオカブトを仕入れる方法
- 外注方法と雇用の仕方。
- 不労所得を生むAmazonアカウント構築法
- 100円から始めるAmazon広告のやり方
ライバルの少ない市場でビジネスを始めたい方や、副業にチャレンジしてみたい方は、ぜひご覧ください!
▼無料インタビューはこちら▼
>>【稼げる】カブトムシの販売で売上60万円!5つのメリット・デメリットや手順を徹底解説
Brain代表 迫佑樹の無料LINEマガジンへの登録で、豪華特典をプレゼント!
- 有料講演会で話した内容を限定公開
→経済的自立を果たす10のステップ
→時給10円から年商10億円に至る道のり
→最短で0→1を立ち上げる起業術
→お金持ちになる5つのルール
(合計2時間28分49秒) - すぐに実行できる即金マニュアル
(PDF24ページ) - 有益なコラムが完全無料で閲覧し放題
公式LINEに登録して、今すぐゲットしてみてください!