インスタのインサイトはデータ分析に便利な機能!見方や使い方、改善方法を紹介

「インスタのインサイトってどうやって使うの?」
「インスタのインサイトって使うとどんなことがわかるの?」
「もっとフォロワーを増やすにはどうすればいい?」
などと考えていませんか?

インスタのインサイトを確認することで、いいねや保存などのユーザーからの反応を把握できます。
上手く活用すると、改善に役立つデータの取得が可能です。

そこで今回は、インスタのインサイトを活用してみたいと考えている方向けに、以下の情報を紹介します。

  • インスタのインサイトの確認方法
  • 確認できる項目、見方
  • 確認する際の注意点

最後まで読み進めることで、インスタインサイトの使い方をマスターできます。

「インスタインサイトのことを実はわかっていない」「どのようにインサイトを活用すればいいのかわからない」と考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

Brain公式メディア読者限定特典
Brain代表 迫佑樹無料LINEマガジンへの登録で、豪華特典をプレゼント
  • 有料講演会で話した内容を限定公開

    →経済的自立を果たす10のステップ

    →時給10円から年商10億円に至る道のり

    →最短で0→1を立ち上げる起業術

    →お金持ちになる5つのルール

    (合計2時間28分49秒)

  • すぐに実行できる即金マニュアル (PDF24ページ)
  • 有益なコラムが完全無料で閲覧し放題
公式LINEに登録して、今すぐゲットしてみてください!

インスタのインサイトはデータ分析に便利な機能!

インスタのインサイトでは、どのユーザーがどのような時間に自分のアカウントに対してアクションを起こしたのか簡単に確認できます。

インスタのインサイトで確認できる項目は、以下の通りです。

項目内容
インプレッション数・投稿がユーザーに表示されたすべての回数
リーチ数・投稿を見たユーザー数
エンゲージメント・いいね!やコメントなどをしたアカウント数
・ユーザーの反応率を見る際に重要な指標
プロフィールビュー・自分のプロフィールを閲覧された回数
フォロワー・ユーザーの性別や年齢などを確認できる
・フォロワーが100人以上いる必要がある
保存・自分の投稿を保存したユニークアカウント数
ウェブサイトクリック数・プロフィールのURLタップ数
メールアドレスのクリック数・プロフィールのメール送信へのタップ数

インサイトでは多くの情報が記載されているので、自分のアカウントや投稿を見つめ直す際に便利です。

定期的にデータを確認して、アカウント改善のヒントに役立てましょう。

インスタのインサイトを確認する方法

プロフィールからインサイトを確認する際は、以下の手順で確認しましょう。

プロフィールにアクセスして右上のマークをタップする

1. 「インサイト」をタップする

2. 各指標を確認する

投稿からインサイトを確認する際の手順は、以下の通りです。

1. 投稿の左下にある「インサイトを見る」をタップする

2.各種項目を確認する

プロフィールから確認する際と各種投稿から確認する際は手順が異なるので、注意しましょう。

インスタのインサイトで確認できる4つの項目、見方

インスタのインサイトで確認できる項目は、以下の4つです。

  1. 概要
  2. リーチ・インプレッション
  3. エンゲージメント
  4. プロフィールへのアクティビティ

ここからは、見方も含めて1つずつ確認していきましょう。

1. 概要

概要では以下の項目を確認できます。

項目特徴
リーチしたアカウント・自分の投稿にリーチしたアカウント数
・自分の投稿がどれくらい広まったかわかる
アクションを実行したアカウント・何らかの反応をしたユーザーの総数
・投稿を見たユーザーの反応率が確認できる
プロフィールへのアクティビティ・自分のアカウントへ変遷したユーザー数
・アルゴリズムの重要評価ポイントの1つ

特にアクションやプロフィールへの移動は、アルゴリズムからの評価に関わってきます。

アクションやプロフィールへの移動があるほど、より投稿がバズりやすくなります。

よりバズりやすい投稿を心がけるのであれば「アクションを実行したアカウント」「プロフィールへのアクティビティ」を定期的に確認しましょう。

2. リーチ・インプレッション

リーチでは自分の投稿にたどり着いたユーザーの内訳を確認できます。

フォロワー以外のユーザーが多く流入している場合は、新規へのアプローチが上手くできている証です。

また、インプレッションではハッシュタグ、プロフィールからの流入がどれぐらいできているか示されています。

ハッシュタグからの流入数が少ない場合は、投稿におけるハッシュタグ選定をもう一度見直してみましょう。

3. エンゲージメント

エンゲージメントでは、ユーザーが投稿を見てどのようなアクションを起こしたか把握できます。

確認できるのは、以下の4つです。

  • いいね!
  • コメント
  • 保存数
  • シェア数

保存数が少ない場合はそもそもコンテンツの質が低い、コメントが少ない場合は訴求ができていないなどさまざまな問題を見つけられます。

それぞれの指標を確認したうえで、アカウントの改善策を考えていくと良いでしょう。

4. プロフィールへのアクティビティ

プロフィールへのアクティビティでは投稿経由のプロフィールへの移動数、フォロー数を確認できます。

プロフィールへの移動数、フォロー数が少ない場合はユーザーが自分のアカウントに興味を持っていない可能性があります。

自分のターゲットに沿った投稿ができているかもう一度確認したうえで、運営の体勢を立て直してみると良いでしょう。

インスタのインサイトを確認する際の4つの注意点

インスタのインサイトを確認する際の注意点として、以下の4つが挙げられます。

  1. ビジネスアカウントに切り替える必要がある
  2. スマホアプリ版でのみ確認できる
  3. インサイトのデータをダウンロードできない
  4. 必要に応じてツールを導入する

それぞれの注意点を確認したうえでインスタを運用していきましょう。

1.ビジネスアカウントに切り替える必要がある

インスタのインサイトを確認するためには、ビジネスプロフィールに切り替える必要があります。

ビジネスアカウントとは連絡先の設置、インサイトの確認、広告の出稿ができる機能のことです。

通常アカウントからビジネスアカウントに切り替える際は、以下の手順で進めましょう。

1. アカウントページの右上のマークをタップ

2. 「設定」をタップ

3. 「アカウント」をタップ

4. 「プロアカウントに切り替える」をタップ

ビジネスプロフィールには一瞬で切り替えられるので、本格的なインスタ運用を行う場合は早い段階で変更しておきましょう。

2.PCのブラウザ版では確認できない

インスタのインサイトは、PCのブラウザ版からは一切確認できません。

PCから確認する際は、Meta Business Suiteというツールを使う必要があります。

Meta Business Suiteは完全無料で使えるツールで、インサイト分析はもちろんコンテンツの予約投稿も実施できます。

直感的で使いやすいため、初めて本格的なツールを操作する方でも問題ありません。

スケジュールを組んでインスタ運用をしたい方は、Meta Business Suiteを活用してみると良いでしょう。

3. インサイトのデータをダウンロードできない

現状ではインサイトのデータはダウンロードできないため、リアルタイムで確認する必要があります。

フォロワーやリーチに関するデータは最大で、過去90日分のみ確認できます。

また、各投稿のインサイトは最大でも2年分までしか保存できません。

インサイトのデータを別途保存しておきたいという場合は、自分でスプレッドシートやExcelなどにまとめておくと良いでしょう。

4. 必要に応じてツールを導入する

アプリ版のインサイトでは最低限のデータしか確認できません。

インスタ運用をさらに強化したい場合は、別途でツールを導入するのがおすすめです。

予算に限りがある際は予約投稿、広告出稿ができるMeta Business Suiteが良いでしょう。

もし予算に余裕がある場合は、有料のインスタグラム運用ツールを導入するとさらに本格的な運用が可能です。

自分の予算や運用目的と照らし合わせながら、ツールの導入を検討しましょう。

インスタのインサイトを用いてアカウントを改善する方法

インサイトを用いてアカウントを改善する方法としておすすめなのが、以下の4つです。

  1. 自分のアカウントの現状を把握する
  2. データを確認して仮説を立てる
  3. 仮説を元に投稿を行う
  4. 再度データを確認して改善していく

いずれも重要なポイントなので、インスタ運用時に意識してみましょう。

1.自分のアカウントの現状を把握する

インスタインサイトを活用し、まず自分がどのような現状に置かれているのか確認しましょう。

現状を把握することで、その後の改善に関する方向性が見えてきます。

  • 思ったよりプロフィールへの移動数が少ない
  • リーチは多いのに投稿が保存されていない
  • プロフィールへ移動しているのにフォロー数が少ない
  • コメントが全くない

一例ですがインサイトを確認すると、このような問題点が浮かび上がってくるはずです。

もし足りていない部分を見つけたのであれば、改善できるように対策法を考えてみましょう。

2.データを確認して仮説を立てる

データを見て問題点が浮かび上がってきたら、データを確認して仮説を立てましょう。

仮説を立てることで、次のアクションプランが明確化します。

仮説を立てる際の一例として、次の表を見てみましょう。

問題点改善のための仮説
思ったよりプロフィールへの移動数が少ない・プロフィールへの誘導をコンテンツ内で促す
リーチは多いのに投稿が保存されていない・コンテンツの最後に保存のマークを入れる
プロフィールへ移動しているのにフォロー数が少ない・プロフィール文や写真を改善する
・不必要なリンクを入れていないかチェックする
コメントが全くない・コンテンツ内でコメントを促す
・自分が最初にコメントしてコメントしやすいようにする

あくまで一例なので、自分の運用状況と照らし合わせて仮説を考えてみましょう。

3. 仮説を元に投稿を行う

仮説を組み立てた後は、その通りに運用を続けていきましょう。

効果が出てきた施策は継続し、効果が出なかったものは廃止するといった決断も大切です。

もし改善してみて、何も成果が出ない場合は他の部分に問題があることも考えられます。

インサイトの隅々まで確認し、他に問題点がないか確認したうえで再度仮説を練り直すことが大切です。

最初から完璧な仮説を立てられることは少ないので、トライアンドエラーを繰り返して精度を高めていきましょう。

4. 再度データを確認して改善していく

一通り改善を行った後は、再びインサイトを確認します。

改善を行ったことで別の部分に問題が発生している可能性もあるので、十分にチェックしましょう。

再度問題点を洗い出した後は、仮説を組み立てて改善をすると効果的です。

改善するサイクルを回し続けることで、より成果の出やすいアカウントになるので根気よく続けていきましょう。

以下のリンクでは、普通の女子大生がインスタ運用で月200万円の売上を出したノウハウを紹介しています。

アカウントの運営方法はもちろん、外注テクニックやフォロワーの伸ばし方などさまざまな情報を網羅しているコンテンツです。

こちらのコンテンツで学ぶことで、独学でインスタ運用を続けるよりも圧倒的に早く成果が出ます。

  • 「早く学生アルバイトから脱出して楽に稼ぎまくりたい」
  • 「会社員の副業としてインスタ運用で初月から売上を出したい」
  • 「インスタ運用やってるけど全然成果が出ない!」

このように考えている方は、ぜひ以下のリンクから詳細をチェックしてみてくださいね!

【普通の女子大生が200万超え】Instagramのアカウント設計~収益化までの全ノウハウ

あおさんが執筆したBrain「【普通の女子大生が200万超え】インスタのアカウント設計から収益化までの全ノウハウ」では、実際にあおさんがInstagramを運用して集めた再現性の高いノウハウを解説しています。

Brainの内容(一部抜粋)
  • 爆伸びできるアカウントコンセプトの3つの条件
  • 実際のアカウント運用者だからわかる知っておきたい平均数字
  • 5段階で解説、フォロワー数ごとに意識すべきポイント
  • 収益の発生が止まらなくなるインスタアフィのコツ
  • アカウント運営を不労所得化する外注方法について

さらに特典として「全投稿の実際の数字をまとめたスプレッドシート」「外注化する際に使っている指示マニュアル」も付属しています。

  • Instagramを始めたいけど、何をすればいいかわからない
  • チャレンジしたいけど、時間が取れない
  • 効率よくフォロワーを増やし、マネタイズを行いたい

と考えている方には、必見の内容です!

▼無料インタビューはこちら▼

【あおさんインタビュー】Instagramのフォロワーを増やす5つの方法とは!運用で重要なポイントを月200万円稼ぐ女子大生が伝授

>>【フル外注可能】Instagramのフォロワーを増やす5つの方法とは!運用で重要なポイントを月200万円稼ぐ女子大生が伝授

Brain公式メディア読者限定特典
Brain代表 迫佑樹無料LINEマガジンへの登録で、豪華特典をプレゼント
  • 有料講演会で話した内容を限定公開

    →経済的自立を果たす10のステップ

    →時給10円から年商10億円に至る道のり

    →最短で0→1を立ち上げる起業術

    →お金持ちになる5つのルール

    (合計2時間28分49秒)

  • すぐに実行できる即金マニュアル (PDF24ページ)
  • 有益なコラムが完全無料で閲覧し放題
公式LINEに登録して、今すぐゲットしてみてください!