【初心者向け】YouTube台本の作り方のコツ7選!30チャンネル以上で収益化を達成している支配人ミルさんが解説

国内の月間利用者数が7,000万人を超えているといわれている、YouTube市場。個人だけでなく、企業が自社のPRを目的に参入するケースも増えてきました。

ところが収益を目的に参入したものの、「魅力的な台本が作れない」「登録者や再生数が伸びない」と悩んでいる方もいるのではないでしょうか?

今回は、自身がチャンネル登録者6.8万人を超えるYouTuberであり、他に30チャンネル以上で収益化を達成している支配人ミルさん@shihaininmil )へのインタビューを通して、

「台本にこだわるとどのようなメリットがある?」
「台本づくりのコツは?」
「注意点は?」
などの疑問にお答えします。

これからYouTubeを伸ばしていきたい方や、効率よく伸ばして稼げるようになりたいと考えている方は、ぜひ内容をご覧ください!

支配人ミルさんのBrain
  • 視聴維持率を25.0%から75.8%にV字回復させた台本の作り方を解説
  • 全ジャンルで使える基本テクニックと応用テクニックを凝縮
  • ゆっくりやナレーションなど、各動画フォーマットごとの台本の型を紹介

YouTube台本の作り方ついて解説した「【YouTube台本バイブル】視聴維持率25.0%→75.8%に改善しファン化して成約率も鬼上げさせた62の黄金テンプレート【全ジャンル対応】」はこちら

YouTubeの台本にこだわる3つのメリット

ワカジツ

インタビュアーのワカジツです!本日はよろしくお願いいたします。

早速ですが、YouTubeの台本づくりにこだわるメリットは、どのようなものがあるのでしょうか?

そもそも、YouTubeの動画を作るうえで台本を用意していない人も多いと思うのですが、作ったほうがいいのでしょうか…?

支配人ミルさん

はい。YouTubeチャンネルを運営するうえで、台本づくりは非常に重要です。

こちらでは台本にこだわる3つのメリットを紹介するので、これまであまり台本に力を入れてこなかった方や、チャンネルが伸び悩んでいる方は、ぜひ内容を理解しておきましょう。

1.視聴維持率が大幅にアップする

支配人ミルさん

台本にこだわることで最も大きく成果を実感できるのが、視聴維持率(平均再生率)の増加です。
クオリティが上がれば上がるほど、最後まで動画を観てくれる人が増えます。

僕の実績としては、台本のクオリティアップに力を入れた結果、視聴維持率を25.0%から75.8%に伸ばせました。

引用:Brain

ワカジツ

えっ、3倍はすごすぎますね…!

支配人ミルさん

他にも、視聴維持率が増えづらい40分以上のビジネス系長尺動画でも、維持率20%超え(平均視聴時間約9分)を記録しています。

このように維持率を大幅に改善できたのは、台本にテコ入れを行ったおかげです!

2.ファン化により収益性が向上する

支配人ミルさん

最後まで観てくれるユーザーが増える=自分のチャンネルへのファン化が進んでいるともいえます。

ファン化によって1再生あたりの広告単価がアップしたり、紹介した商品を購入する人が増えたりと、収益性を高めることが可能です。

ワカジツ

僕も好きなYouTuberから商品を買った経験はたくさんあります!

ファン化の力はすごそうですね…。

支配人ミルさん

はい。広告収入の事例を紹介すると、月数万円で推移していたチャンネルに台本のテコ入れを行い、一気に月50万円近く稼げるようになりました。

引用:Brain

支配人ミルさん

ビジネス系の事例だと、僕が発信しているメルマガの登録者が、1日で100人以上も増加したこともあります。

メルマガに登録してくれるくらいにファン化が進んでいるので、商品販売の成約率もかなり向上しています。

このように、収益性を改善するうえでも、台本にこだわるメリットは大きいです。

3.台本制作が楽になる

支配人ミルさん

「台本にこだわる」と聞くと、制作に時間がかかるイメージを持つかもしれません。

ところが実際は、維持率を伸ばしやすい型が存在するので、活用することで逆に台本制作にかかる時間を短くすることが可能です!

ワカジツ

そうなんですか!?

てっきり、じっくり考えて作る必要があると思っていました。

支配人ミルさん

例えば有名な文章の型として、結論→理由→具体例→結論で話を展開する「PREP法」があります。

このPREP法を知っているだけでも、「結論を書いたから、次は理由を書いていこう」と、止まることなく台本を執筆することが可能です。

もちろん内容は考える必要はありますが、1文字目から迷うということがなくなるので、大きな時短につながります。

【基本編】伸びる動画につながるYouTube台本を作る4つのコツ

ワカジツ

それでは、具体的にYouTube台本を作るコツを教えてください!

支配人ミルさん

では、台本制作のコツを、基本編と応用編の2つに分けて解説していきます。まずは基本編のコツ4つです。

  1. 型をマスターする
  2. 抽象→具体の順番で説明を入れる
  3. 心理効果を活用する
  4. 1文を短くする

それぞれ詳しく解説します。

1.型をマスターする

支配人ミルさん

先ほども伝えましたが、再生されやすい台本には型が存在します。

型をマスターすることで、視聴者は話の流れがわかりやすくなり、執筆者も迷いが少なく書けるようになるので、まずはいくつかパターンを覚えるようにしましょう。

ワカジツ

台本の型には、どのようなものがあるのでしょうか?

支配人ミルさん

使いやすい型は、運営しているYouTubeチャンネルの方向性によっても変わります。

例えば、ビジネス系や自己啓発系のように、視聴者が悩みを抱えている可能性の高い動画であれば、PASONAの法則がおすすめです。

PASONAの法則

以下の順番で構成された文章のこと。

  • P(Problem):問題提起
  • A(Agitation・Affinity):煽り・共感
  • SO(Solution):解決策
  • N(Narrowing Down):絞り込み
  • A(Action);行動

支配人ミルさん

一方であまり悩みを抱えておらず、暇つぶしで観るような雑学系の動画であれば、すぐに本題(結論)に移るPREP法がおすすめです。

このように、動画の目的によっても使える型は変わってくるので、複数パターンを勉強するようにしましょう。

2.抽象→具体の順番で説明を入れる

支配人ミルさん

動画の内容をわかりやすく伝えるためには、抽象的な説明をしてから、具体的な説明を入れるようにしてみてください。

いきなり具体的な話から始めてしまうと、視聴者が「何の話だろう?」となってしまって、うまく情報を伝えられません。

支配人ミルさん

例えば「海水と醤油の塩分濃度の比較」を説明するときに、「海水約3.5%に対して醤油は約16%。だから醤油のほうがしょっぱい」だと、いきなり具体的な要素から始まっているので、話がボンヤリしてしまうんですよね。

そうではなくて「海水よりも醤油のほうがしょっぱいです。なぜなら~」と、先に抽象的な話を入れたほうが、わかりやすく情報を伝えられます。

ワカジツ

なるほど!先に「これから○○の話をする」ということを伝えておけば、視聴者も迷子になりにくいですね。

3.心理効果を活用する

支配人ミルさん

最後まで観やすい動画にしたり、チャンネル自体に権威性を持たせたりするためには、台本で心理効果を用いると効果的です。

心理効果も勉強すれば簡単に使えるようになるので、積極的に盛り込んでいきましょう。

ワカジツ

具体的に、使いやすい心理効果について教えてください!

支配人ミルさん

例えば人や物事に対して、相手の特徴的な一面に影響を受けて評価を決めてしまう「ハロー効果」は使いやすいですね。

例えばビジネス系なら「高学歴=仕事ができる」のような印象を与えることで、動画の内容に説得力を持たせられます。

支配人ミルさん

他には、赤ちゃんのような特徴を持つ相手に対して親しみを覚える「ベビーフェイス効果」も、効果的な手段です。

キャラクター系の動画なら、あえて無邪気な行動や言葉を描写することで、親近感を与えられます。

このように心理効果にも色々な手法があるので、学ぶことで面白い動画が作れるようになりますよ!

4.1文を短くする

支配人ミルさん

ダラダラと一息で話を展開してしまうと、視聴者が要点を掴めなくなるおそれがあります。

なるべく文章を短くして、簡潔に物事を伝える意識を持つことが大切です。

ワカジツ

動画だと、ついついバーっと話してしまって、長くなる可能性があるので気をつけたいですね。

なにか意識しておいたほうがよい点はありますでしょうか?

支配人ミルさん

僕は「読点は1文に2個以上使わない」というルールを決めて、台本を作っています。

他には、例えばゆっくり解説だとテロップが見やすいように、2行以内に収まるように意識して文章を考えます。

事前にルールを決めておくと、執筆時に迷うことがなくなりますよ。

【応用編】伸びる動画につながるYouTube台本を作る3つのコツ

支配人ミルさん

応用編として紹介するコツは、大きく3つです。

  1. キャラクターに設定を盛り込む
  2. 大切なポイントでは熱量を意識する
  3. 上級者向けの情報を少し盛り込む

それぞれ紹介していきます!

1.キャラクターに設定を盛り込む

支配人ミルさん

属人的な動画でも非属人の動画でも、ブランディングのためにキャラクターを設定しておくべきです。

キャラクター設定がしっかりしているとオリジナリティが出るので、濃いファンが付きやすくなります。

特にずんだもんやゆっくり解説など、非属人系の動画はキャラクターでの差別化を苦手としている人が多いので、しっかり個性を出すようにしましょう!

2.大切なポイントでは熱量を意識する

支配人ミルさん

これは非属人系の機械音声で特にいえることなのですが、動画の「伝えたいポイント」では、熱量を込めることが大切です。

熱量のない台本は無機質な印象を与えてしまうため、飽きられる可能性が高くなります。

体験談を盛り込むなどして、熱意をアピールすることを意識しましょう。

ワカジツ

確かに熱量はあったほうがいいと思うのですが、そもそもそのジャンルについてあまり詳しくないということもありそうです。

その場合は熱量を込めづらいと思うのですが、どう対応すればいいでしょうか?

支配人ミルさん

おすすめは、そのジャンルに詳しい人に執筆してもらうことですね。

また、ジャンルに詳しくなくても、感情的な表現を付け加えることは誰でもできます。

よって詳しい人が執筆したあとに、自分で感情的な表現を味付けすれば、熱量のある台本を制作できますよ!

3.上級者向けの情報を少し盛り込む

支配人ミルさん

再生数がバズる動画を作るには「面白さが階層構造になるようにする」という秘訣があります。

この階層構造というのは何かというと、初心者でも中級者でも上級者でも楽しめるというものです。

例えばゲームジャンルの動画なら、「やったことはないけど名前だけ知っている初心者層」だけでなく「何度もプレイした上級者層」も楽しめる構造になっていると、100万再生を狙える作品が作れます。

ワカジツ

初心者だけでなく上級者も楽しめる動画というのは、難しそうですね…!

支配人ミルさん

基本的には初心者に目線を下げた動画を作るんですけど、所々に「上級者だけが知っている情報を短めに入れること」で、満足度を高められます。

例えばゆっくり解説のような対話系なら、上級者だけに刺さるセリフをツッコミで使うなどですね。

上級者向けの情報が多いと初心者にとってノイズになるのですが、少しであれば気になりません。

ワカジツ

なるほど、初心者的な内容が多くて飽きてしまいそうななかで、コアな情報があると視聴を続けてくれそうです。

支配人ミルさん

そうなんです。さらに多くの人が楽しめる動画は、単発じゃなくて長期的に視聴され続けます。

もちろん最初に「ゲーム」や「恋愛」などターゲットを絞る必要はありますが、そのなかで幅広い層に気に入られる動画づくりを意識しましょう。

支配人ミルさん

これまでに紹介した基本編や応用編のテクニックについて詳しく知りたい方は、僕のBrain「【YouTube台本バイブル】視聴維持率25.0%→75.8%に改善しファン化して成約率も鬼上げさせた62の黄金テンプレート【全ジャンル対応】」をご覧ください。

動画で使える心理効果や台本の型のほかに、簡単に導入できる笑いのテンプレートなど、全ジャンルで使える台本制作のテクニックを詰め込んでいます。

僕が過去に60チャンネル以上を運営してきたなかで効果のあったものを、実例付きで紹介している、他にはない教材です。これから本格的にYouTubeで稼いでいきたい方は、ぜひ内容をチェックしてみてください!

YouTube台本を作るうえでの注意点

ワカジツ

最後に、台本を作るうえでの注意点を教えてください!

支配人ミルさん

  1. 専門用語や略語をなるべく使わない
  2. 推敲を必ず行う

です。それぞれ詳しく解説します!

1.専門用語や略語をなるべく使わない

支配人ミルさん

YouTubeは基本的に暇つぶしのメディアなので、自分が知らない言葉が出てくると、飽きて離脱する可能性が大きく高まります。

小難しい話にならないように、なるべく専門用語や略語の利用は避けましょう。

もし使わざるを得ない状況なら、最初だけ解説を入れたり、テロップで補足説明を入れるなどして対応することが大切です!

2.推敲を必ず行う

支配人ミルさん

台本は1~2日置いて、あとから推敲したほうが、クオリティアップにつながります。

動画全体のバランスを見て、不足している情報はないか、語りすぎている箇所はないか、チェックするようにしましょう。

ワカジツ

台本が完成したあとはすぐに動画制作に移りたくなりますが、期間を置くことが大切なんですね。

支配人ミルさん

はい。執筆時には気がつかないミスは、結構多い印象です。

時間をかけてでもしっかり見直して、完成度を高めていきましょう!

ワカジツ

ありがとうございました!

視聴維持率25.0%→75.8%に改善したYouTube台本作成のバイブル

支配人ミルさんのBrain「【YouTube台本バイブル】視聴維持率25.0%→75.8%に改善しファン化して成約率も鬼上げさせた62の黄金テンプレート【全ジャンル対応】」では、視聴維持率を伸ばすための台本制作テクニックについて解説しています。

Brainの内容
  • 非属人チャンネルの台本満足度を爆発的に上げる7つの技術
  • YouTube台本に使うべき黄金の8つの型
  • 台本にユーモアをかんたんに導入できる17の笑いのテンプレート
  • 思わず最後まで動画を見てしまう心理効果10選
  • 各動画フォーマットごとの台本の型
    (ゆっくり解説・スカッと系など)

さらに特典として、2ヶ月限定のYouTube台本特化オンラインサロンや、外注共有用の全ジャンルの台本マニュアルなど、10個の特典が付いています。

これからYouTubeチャンネルを作って稼ぎたい方や、魅力的な動画を作りたい方は、ぜひご覧ください!

Brain公式メディア読者限定特典

迫 佑樹さんの無料LINEマガジンへの登録で、豪華特典をプレゼント

  • 有料講演会で話した内容を限定公開
    →経済的自立を果たす10のステップ
    →時給10円から年商10億円に至る道のり
    →最短で0→1を立ち上げる起業術
    →お金持ちになる5つのルール
    (合計2時間28分49秒)
  • すぐに実行できる即金マニュアル
    (PDF24ページ)
  • 有益なコラムが完全無料で閲覧し放題

公式LINEに登録して、今すぐゲットしてみてください!