「アフィリエイトはスクールや塾に入らないと稼げないのか」
「スクールでしか教えてもらえないことがあると聞いた」
「独学では稼げないからスクールに入るしかないのではないか」
と悩む人は多いのではないでしょうか。
アフィリエイトで稼ぐために必要なことは、検索すれば出てきます。しかし、稼げない人は多いです。
そして、独学でやっていることが稼げない原因だと気付いた人は、他者に教えてもらう方法を調べて、アフィリエイトのスクールや塾に入るか迷うのではないでしょうか。
本記事では、アフィリエイトで稼ぐためにスクールへ入った方が良いのかを解説します。
一日でも早くアフィリエイトで稼げるようになりたい方は、ぜひ最後までお読みください。
- 有料講演会で話した内容を限定公開
→経済的自立を果たす10のステップ
→時給10円から年商10億円に至る道のり
→最短で0→1を立ち上げる起業術
→お金持ちになる5つのルール
(合計2時間28分49秒)
- すぐに実行できる即金マニュアル (PDF24ページ)
- 有益なコラムが完全無料で閲覧し放題
目次
アフィリエイトスクールに入ることは稼ぐために必須ではない
アフィリエイトで稼ぐ方法は、アフィリエイトスクールなどに入らなくても学べます。
しかし、アフィリエイトスクールなどで、稼いだ人のやり方を学ぶと、自身が稼げるようになるまでの近道になります。
なぜなら、独学で進めていくと、稼げない状態に陥ったり、稼げるようになるまで多くの時間が必要となったりするからです。
例えば、都合の良い部分だけを取り入れて、変えなければいけないところを変えられなくなります。
また、多くの情報を取り入れ過ぎて、方向性が定まらず中途半端にもなるでしょう。
アフィリエイトスクールなどで他者から学べば、稼げるようになるために必要なことや方向性を定めることができるということです。
アフィリエイトスクールに入る前に確認しておきたい5つのこと
アフィリエイトで学べる内容が、必ずしも自身が稼ぐために必要とは限りません。
つまり、教えてくれる内容を調べずに、取り合えずでアフィリエイトスクールに入ってしまうと、無駄にお金や時間を使うことになります。
1.内容が自身の学びたいことか
現時点で知っていることや、できることは異なるため、お金を払ってまで学ぶ必要があるかは、自身で確認して判断しなければいけません。
例えば「アフィリエイトに始めるにあたって基礎的な内容」となっていても、実際に取り扱っている内容は以下のように異なっている場合があります。
- パソコンやブラウザ上での操作方法
- アフィリエイトサイトを立ち上げる手順
- 商材やジャンル選び
どれもアフィリエイトに関係することですが、検索すれば出てくることでもあるため、後悔しないためにも気を付けましょう。
2.必要なサポートがあるか
わからないことがあった場合に、問合せや質問ができることは、理解を深めるためには重要です。
一般的には、以下のようなサポートが用意されています。
- メールなどのメッセージでのやり取り
- 質問掲示板の設置
- 交流会の開催
複数のサポートで手厚い場合もあれば、一つで十分なサポートができると考えているアフィリエイトスクールもあるため、事前の確認はしておきましょう。
また、通学するオフライン形式であっても、講師が専門的なことは答えられない場合もあります。
3.料金は許容の範囲内か
アフィリエイトスクールの料金について、金額以外に支払いタイミングも含め以下のように異なります。
- 月額制
- 一括払いのみ
- 入会金の有無
- 無料体験の有無
表記されている料金が安い場合、1か月に利用できるサポートが限られていたり、一度に教えてくれる内容が薄かったり、長期間入り続けることを前提とした料金設定の場合もあります。
また、料金が高い場合は、途中で退会時の返金について設定されている場合があるため、事前に確認しましょう。
4.実施形式が自身に合っているか(文字数:200)
期間も含めて、受講が困難な実施形式だと、しっかりと学ぶことが難しくなります。
単発のセミナーや買い切りで自分のペースで進めていくタイプでなければ、基本的に数週間から数か月で実施されます。
また、開校日が参加できない曜日の場合もあるため、確認しましょう。
他にも、オンラインかオフライン、個別か集団という違いもあるため、アフィリエイトスクールに入った後に後悔しないように気を付けましょう、
5.「短期間で簡単に稼げる」と謳っていないか
「初心者でも短期間で簡単に稼げるノウハウ」などを、売りにしている場合は警戒しましょう。
なぜなら、アフィリエイトは、短期間で簡単に稼げるものではないからです。
ノウハウの例としては、他のビジネスで結果を出した人が、アフィリエイトは初心者だけど稼げた方法だと、ビジネス初心者は再現できないノウハウの可能性が高いです。
また、違法行為すれすれの方法を、ノウハウとして教えてくることもあるため危険です。
開催者の実績の有無に関わらず「短期間」「簡単に」という文言を使っている場合は、気を付けましょう。
アフィリエイトスクールはオンラインとオフラインどちらが良いのか
実績のあるアフィリエイトスクールは、オンラインは基本用意していて、オフラインも併用しているところがあります。
オフラインがあった方が良いというわけではないため、それぞれの特徴を知って自身に必要か判断しましょう。
オンラインの特徴
インターネットにつながった環境があれば、受講可能で通学の必要がない実施形式です。
オンラインのため、動画講座が基本となることは多いですが、対面指導を用意しているところもあります。
また、他の受講生と交流ができる場を用意しているところもあるため、他の同じ志を持った人ともつながれます。
24時間利用可能な掲示板や教材があり、時間に縛られずに自身のペースで進められるところが多いです。
オフラインの特徴
一定以上の規模のスクールであれば、オフラインのみということはなく、オンラインと併用して用意されています。
所定の場所に通学する必要があるため、居住地によっては困難な場合があります。
オンラインと同じく、メールやチャットでのサポートや問合せ対応が利用可能となっている。
オフラインは必ずしも集団ということはなく、個別で対面指導ということもあります。
オフラインでしか教えてもらえないことがあったり、特段わかりやすくなっているというわけではありません。
アフィリエイトのスクールを名乗っていても実施形式は異なる
アフィリエイトスクールに、明確な定義はないため、内容以外に実施形式も異なります。
複数回に渡って学んでいく形式が一般的ですが、単発で実施されるセミナータイプや、同じ志を持った人同士の交流をメインとするサロンタイプがあります。
セミナータイプ
単発で実施されることが多いタイプで、知りたいことをピンポイントで学べます。
基本的なことを学ぶなら、以下の大手ASPなどが無料で実施しているものがおすすめです。
- A8.net(エーハチネット)
- afb(アフィリエイトB)
- VALUE COMMERCE(バリューコマース)
- ACCESSTRADE(アクセストレード)
そして、初心者向けに「短期間で簡単に稼げる」と謳っている危険なスクールは、セミナータイプであることが多いため、気を付けましょう。
セミナータイプで料金が相場と比べ高額な場合は、特に注意が必要です。
名称だけでは判断できないため、内容を確認するようにしましょう。
サロンタイプ
稼げるようになった後に入ると効果的ですが、右も左もわからない状態でいきなり入るとしっかりと学べない可能性があります。
なぜなら、サロンタイプには既に稼げている人が入ることが多いため、その中にまだ稼げていない状態で入っても、上手く交流できないからです。
また、自身と同じ志の人が稼げていないと、自身が稼げていないことに危機感を抱かなくなる可能性があります。
学ぶことよりも、同じ志を持った人との交流がメインとなるため、スクールに入る目的を、人脈作りにしている人は向いているでしょう。
多種多様なサイトを見ることができるため、勉強にはなりますが、参考にしようとするとサイトの方向性がまとまらず、稼げなくなる原因となったりします。
アフィリエイトスクールで学ぶメリットとデメリット
アフィリエイトで稼ぐ方法は、スクールに入らなくても学ぶことはできますが、人によってはスクールに入った方が効率的な場合もあります。
メリットとデメリットを知り、自身は入った方が良いかを検討しましょう。
メリット
大きなメリットは、講師などの専門家に教えてもらうことで、独学では気にしていなかった点を、意識することができるようになることです。
また、適切なスクールで学べば、稼げない初心者から脱するための時間を短縮できることもメリットとなるでしょう。
独学では難しい、疑問点をそのままにせず、直ぐに専門家へ問い合わせることができる環境は重要となります。
なぜなら、稼ぐための方向性がわかるようになるため、明確な道筋や、目標を自ら設定できるようになるからです。
また、お金を使うことになるため、気が引き締まり積極的に行動できるようになるのではないでしょうか。
有名なスクールなら、アフィリエイト界隈の最新情報や状況を教えてもらえることもあります。
同じ志を持つ人と関わることで、モチベーションが維持できますし、現役の人と話ができるため、古い情報に惑わされにくくなります。
さまざまな業界や業種の人たちと、交流する機会ともできるため、独学で学ぶ以上に得られるものがあります。
デメリット
大きなデメリットは、必要なことは教えてもらえるという受け身な姿勢となり、自発的な行動ができなくなることです。
他には、交流するようになった人がいることで、悪影響を及ぼす可能性があります。
アフィリエイトスクールで教える内容に決まりはありません。
例えば、メインはパソコンやブラウザの操作などの初歩的な部分で、アフィリエイトについてはやり方しか教えてくれないスクールもあります。
それを言われた通りにやったところで、稼げるようにはならないでしょう。
稼げるようになるためには、自ら情報収集する習慣が必要であり、受け身では難しいです。
また、モチベーションが上がる同じ志を持っている人との交流も、稼げない人同士で慣れ合ってしまったり、自身だけが稼げないことで焦ってしまい、冷静な判断ができなくなったりしてしまう可能性があります。
おすすめのアフィリエイトスクール3選
1.atus(ええたす)
atusのHP:https://lp.atus.jp/
初心者向けとなっているため、小手先のテクニックではなく、本質的な稼ぐ力を身につけさせることに力を入れているようです。
アフィリエイトの基礎知識はもちろんのこと、ブログの開設、ライティング、マーケティングまで、基礎から順序立てて学ぶことができます。
無料説明会が東京と大阪、オンラインで月数回実施されており、日程が合わなければ説明会の動画を見ることもできるようになっているようです。
サポート体制として、コーチが直接アフィリエイトを教えてくれる「個別サポート」があります。
他にも「独自の実践マニュアル」「なんでも相談会」「長期的サポート」 などが用意されています。
他のスクールと比べれば高価な印象もありますが、合わなかったらやめられる「早期退会制度」も用意されていることも特徴です。
全体交流会という、講師全員や参加者と交流する機会が設けられているため、モチベーションを上げやすい環境が整っていると言えるでしょう。
2.AMC(アフィリエイトマスター講座)
AMC(アフィリエイトマスター講座)のHP:https://amc-official.com/
初心者から中級者向けのスクールで、SEOの基礎を学ぶことができます。
3,000ページのマニュアル、18時間の音声、5つのツールなどのコンテンツや、サポート体制の充実が特徴となっています。
サーバーの設定方法や、キーワードの見つけ方、記事の書き方、アフィリエイト商品の選び方など、ブログで稼ぐための様々なノウハウが詰まった図解テキストを利用できるようです。
また、個人の作業ペースに合わせて実践できるように、ステップアップ式に学習できるようになっています。
サポート体制として、以下があり充実しているようです。
- 受講生専用の交流サイト
- 受講生専用の質問掲示板
- 直接メールサポート
- Skypeサポート
- 受講生限定リアルセミナーや懇親会
- 受講生限定Webセミナー
12年以上の歴史があり、これまでに15千名以上ものアフィリエイターを輩出している実績があります。
3.副業の学校
副業の学校HP:https://fukugyou-gakkou.org/
人気のサイトアフィリエイト講座を始め、WEBライター講座、ブログ講座、動画クリエイター講座といった4つの講座が提供されています。
そして、体系立てられた受講カリキュラムが特徴です。
アフィリエイトの知識はもとより、SNSの使い方やライティング、はたまた画像編集ツール Canvaの使い方まで細かく対応しています。
定期的に勉強会やセミナーを行っており、オフ会などもあるため、普段は会うことがない受講生とも知り合える機会が設けられています。
受講生との情報交換は、モチベーションを維持しやすくなることでしょう。
注意点としては、体験入学はありますが、無料ではないことです。
また「副業の学校サロン」で基本的なことは学べるため、専門的なことが学びたい場合にスクールに加入するという流れが初心者には向いていると言えるでしょう。
4.Withマーケ
WithマーケのHP:https://with-marke.com/
未経験からでもWebマーケティングを網羅的に学べるように、業界最多300本以上の動画コンテンツを提供しています。
アフィリエイトに有効な講座として、WordPress・SEOライディング・ブログアフィリエイトなどについての動画コンテンツがあります。
学習サポートとしては以下が用意されており、無制限の質問回答の相談内容はカリキュラム範囲外の質問でも受け付けているため、現在抱えている案件についても相談可能となっているようです。
- 無制限の質問回答
- 記事添削サービス
- Webサイト添削
- SNSアカウント添削
- キャリアの質問回答
注意点としては、オンラインのみとなっているため、通学したい方には向かないでしょう。
また、無料アカウントを作成すれば、実際の動画コンテンツを見ることができ、雰囲気も事前に確認できるようになっています。
5.SHElikes【女性限定】
SHElikesのHP:https://shelikes.jp/
アフィリエイト用のコースはありませんが「Webライティングコース」や「Webマーケティングコース」などで学べば、稼げる力を身につけられます。
他にもさまざまなジャンルのコースがあり、自由に組み合わせて受講できるようになっているようです。
オンラインで気軽に参加できる無料体験会が開催されているため、各コースの詳細やスクールの雰囲気を確認してから受講できるようになっています。
また、受講者同士で交流する機会がとても多いそうです。
同じように頑張っている受講生とつながれると、悩みを相談したり勉強会や作業会を開いたりとお互いに切磋琢磨しながら学習できるでしょう。
注意点としては、既に専門的なスキルを取得している人が、スキルを高める目的で受講すると物足りなさを感じる内容となっており、初心者向けということです。
【注意】アフィリエイトスクールに入らなくても学ぶことはできる
アフィリエイトスクールで学べることは、多くの人が発信しています。
基本的な情報は、大手ASPが発信したり、無料セミナーを開催しているため、初心者の段階でアフィリエイトスクールに入らないと稼げないということはないです。
稼ぐために必要なことは、自ら情報収集をして、適切な方法を学んでいくことであるため、どれだけ多くのお金や時間を使ってスクールで学んだかではありません。
初心者がアフィリエイトスクールに入ると効率的に学べる場合もありますが、初心者向けに発信している人もいるため、とにかくスクールに入るという選択をしないようにしましょう。
以下のインタビュー記事「【超初心者向け】ブログの始め方7ステップ!売上月300万円超えのしかまるさんが徹底解説」では、かまるさんが初心者向けとして発信しています。
初心者が抱えやすい、匿名や顔出し、SNSとの併用などについての悩みについても答えているためおすすめです。

- 有料講演会で話した内容を限定公開
→経済的自立を果たす10のステップ
→時給10円から年商10億円に至る道のり
→最短で0→1を立ち上げる起業術
→お金持ちになる5つのルール
(合計2時間28分49秒)
- すぐに実行できる即金マニュアル (PDF24ページ)
- 有益なコラムが完全無料で閲覧し放題