- インスタを利用する主な目的
- インスタの主な機能
- インスタの始め方
- インスタを利用する際の注意点

目次
インスタって何のためにやるの?【結論:人それぞれの目的がある】

- 他者とのコミュニケーション
- ライブ配信
- 情報収集
- マネタイズ(お金稼ぎ)
インスタを利用する主な5つの目的

- 他者とコミュニケーションを図る
- 有名人の投稿を見る
- トレンドへの理解を深める
- ライブ配信をする
- マネタイズで稼ぐ
1. 他者とコミュニケーションを図る
インスタ問わず、他のSNSでも他者とコミュニケーションが図りたくて利用している人は多い傾向にあります。メールなどを使わずともチャット感覚で利用できるため、現代のコミュニケーション方法の1つとして確立しました。 インスタでコミュニケーションを取る場合は、投稿にコメント、もしくは個人間で直接やり取りができるDM機能が使えます。相手と個人的なやり取りをしたい場合は、DMを利用すると良いでしょう。2. 有名人の投稿を見る
インスタでは、業界問わず多くの有名人が自分ならではの投稿をしています。その投稿を無料でチェックできるので、有名人の投稿が見たくてインスタを使っているという人も多いでしょう。 また、有名人の中には返信をしてくれる人もいます。有名人とコミュニケーションを取れる場合もあるので、自分が好きな有名人がインスタを使っている場合はチェックしてみると良いでしょう。3. トレンドへの理解を深める
インスタは、若い人も多く利用しているSNSなのでトレンド性の高いトピックが取り扱われています。インスタを毎日使っているだけでも、トレンドに詳しくなることが可能です。 トレンドを知っていると、周りの人ともコミュニケーションが取りやすくなります。最新のトレンドを追いたいと考えているのであれば、インスタを毎日使ってみると良いでしょう。4. ライブ配信をする
インスタではストーリーズという機能で、ライブ配信が可能です。多くのインフルエンサー、著名人がライブ配信をしています。 また、有名人だけではなく、一般人でもライブ配信できるのが嬉しいポイントです。リアルタイム配信ができるので、自己発信が好きな場合は利用してみると良いでしょう。5. マネタイズで稼ぐ
インスタでは他社とのコミュニケーションやライブだけではなく、マネタイズ(お金稼ぎ)も可能です。特に会社員で副業を始めたいという場合などにおすすめです。 インスタのマネタイズ手段として、企業の商品やサービスを紹介して、成約料の一部がもらえるアフィリエイトが主流です。初心者でも取り組みやすい手段となっているので、収入源を増やしたい場合は始めてみるとよいでしょう。 インスタのマネタイズのコツは「【あおさんインタビュー】Instagramのフォロワーを増やす5つの方法とは!運用で重要なポイントを月200万円稼ぐ女子大生が伝授」の記事でさらに濃い情報を載せています。実践的なノウハウを解説しているので、マネタイズの参考にしてみてください。
インスタの主な機能5つ

- フィード投稿
- ストーリーズ
- リール
- ハイライト
- インスタライブ
1. フィード投稿
フィード投稿とは、いわゆる下の画像のような通常投稿を指します。ポストともいわれることがあり、画像やテキスト、動画などさまざまなコンテンツの発信が可能です。
- 正方形画像 1:1(1080×1080ピクセル)
- 横長画像 1.91:1(1080×566ピクセル)
- 縦長画像 4:5(1080×1350ピクセル)
2. ストーリーズ
フィード投稿・リールとは別で、ストーリーズという枠で投稿できる機能です。ストーリーでは、60秒までの動画を投稿できます。
3. リール
リールとは、長さ90秒までの動画をアップできる機能を指します。自分のフォロワー以外にも投稿を見てもらいやすいのが、大きなメリットです。
4. ハイライト
ハイライトとは、24時間で消えてしまうストーリーをいつでも視聴できるようにプロフィールに固定できる機能です。自己紹介のストーリーを設置して、初めて来た人に自分を知ってもらうという使い方をする際に役立ちます。
5. インスタライブ
インスタライブは名前の通り、インスタでライブ配信をする機能を指します。視聴者とリアルタイムでコミュニケーションを取れるのが大きな強みです。
【画像付き】インスタの始め方






【2025年版】インスタ副業の完全ロードマップ|スマホ1台・顔出しなしで〝月10万円〟を最速で稼ぐ方法
インスタを利用する際の主な3つの注意点

- 個人情報の扱いに注意する
- 発言や投稿内容に注意する
- 独学でマネタイズに走らない
1. 個人情報の扱いに注意する
インスタに鍵を付けない限り、誰でも投稿が閲覧できてしまいます。日本だけではなく海外の人にも見られてしまうので、注意が必要です。 また、無暗に本名や電話番号、住所なども出さないことが大切です。不正な目的で自分の個人情報が使われることもあるので、情報の管理はしっかりと行いましょう。2. 発言や投稿内容に注意する
発言や投稿に不快な内容が含まれていると、閲覧した人が嫌な気持ちになってしまいます。ネット炎上する危険性もあるので、自分の投稿に問題がないか常に気を付けることが大切です。 一度のネット炎上で悪名が広まってしまい、自分の生活に悪影響が出るケースもあります。インスタ外で拡散される恐れもあるので、自分の発言内容には十分な注意をしましょう。3. 独学でマネタイズに走らない
インスタはマネタイズ目的でも使えるのが大きな強みですが、独学で始めようとすると難易度が大きく上がります。途中で上手くいかなくなってしまい、時間を無駄にしてしまうことがほとんどです。 インスタで本格的にマネタイズをしたい場合は、すでに結果を出している人の教えを参考にするのが良いでしょう。独学で何も分からない状態でマネタイズを始めるよりも、圧倒的に成功確率が高まります。 以下のリンクではもともと女子大生だったあおさんが、インスタで月200万を稼いだノウハウを学べます。SNS運用で確実に稼ぎたい場合は、ぜひチェックしてみてください。インスタに関するQ&A3選

- インスタって使うとお金かかるの?
- インスタって足跡がつくって本当?
- インスタグラムの何が面白いの?
1. インスタって使うとお金かかるの?
インスタは、基本的に無料で使えるSNSです。投稿を見たり、作成したりする場合、お金がかかるということはありません。 ただし、インスタ広告を配信する場合は、広告費用がかかります。インスタ広告を使う場合は、別途予算を組んで利用しましょう。2. インスタって足跡がつくって本当?
インスタには、相手のアカウントに訪れたことが分かるいわゆる「あしあと機能」のようなものはありません。気にせず、相手の投稿を閲覧できます。 しかし、相手の投稿にいいねやコメントをしてしまうと、通知が行ってしまいます。投稿を見ていたことがバレるので、間違えて相手の投稿にリアクションしないように注意しましょう。3. インスタグラムの何が面白いの?
インスタグラムでは友人とのコミュニケーション、ライブ活動など1つのアプリでさまざまなことができるのが魅力です。アプリ自体もどんどん改良されているため、いまだにその使いやすさと用途の幅広さからさまざまな年齢層の人に親しまれています。 特に他者との交流が好きという方にとっては、面白いと感じることが多いアプリと言えるでしょう。積極的に人と関わりたいという場合は、インスタの利用をおすすめします。